診療案内

虫歯治療

虫歯治療が苦手な方へ

虫歯治療が苦手な方へ

「歯を削らない治療」「歯を残す治療」

歯科医院の診察台が苦手な方はたくさんいらっしゃいます。
しかしそれが原因で虫歯治療を遅らせると、どんどん症状が悪くなってしまいます。

当院では「できるだけ歯を削らない治療」「できるだけ歯を残す治療」を掲げています。
そして、痛みを軽減するための麻酔にも細心の注意を払い、打つ位置や打ち方を個々の患者様のお口の状況や虫歯の状況に合わせて工夫しています。

治療後のアフターフォローについても責任を持って行っています。

初期虫歯

初期虫歯

クリーニングをきっちりと

歯の表面に、細菌が出す酸によって穴が開いてしまった状態が虫歯ですが、最初は歯の表面のザラつきに気付くと思います。
このザラザラになった時点では、削ってから埋めるよりも進行を止めることが中心となります。
歯ブラシのケアがきちんとできれば、ある程度はツルツルした表面に戻ります。
初期虫歯は進行しないように予防していくことが大切なので、歯ブラシ指導や歯科専門の機器を使ったクリーニングを推奨します。

進行した虫歯

進行した虫歯

詰め物、被せ物が必要

初期虫歯を放置してしまうと、穴が開くまで進行してしまいます。 自然にはふさがることはありませんので、細菌の酸により柔らかくされてしまった歯の組織を取り除き、その大きさによりプラスチックで詰めたり、被せ物をしたりという治療になります。

根管治療

根管治療

大切な神経の処置

さらに虫歯が進行して神経まで達してしまうと、神経の治療が必要となります。 根管治療といい、口の中の無菌状態を保ちながら神経を削り取っていきます。 そして薬剤を入れてしっかりとふさいで完了なのですが、時間がかかることもあり、痛みがなくなって治療途中に通院を止めてしまう患者様もいます。 必ず最後まで治療させていただきたいと思います。 根管治療もできない状況になると抜歯となってしまいます。

歯周病治療

歯周病治療

痛みやうずきの前からの対応を

歯周病は、歯を支える顎の骨が溶けてくる病気です。

当院が力を入れている分野のひとつが歯科医師や歯科衛生士が一丸となり、治療チームの結成を行い、
痛みやうずきがなくてもそこからが歯周病の予防・治療のスタートです。20歳代でも8割ほどが歯周病にかかっているというデータもあります。
いくら良い治療、被せ物をしても、土台が良くなければ意味がありません。

症状が出るとすると、
「歯ブラシで出血した」「痛くて噛めない」「うずうずして気持ちが悪い」
――などがあります。

細菌と歯石を超音波で除去

歯周病治療

治療法は、歯茎の際に溜まっている細菌と歯石を除去します。
スケーリングといい、超音波の振動を加え、表面の歯石を弾き飛ばします。 これは歯磨きでできるレベルではありません。
進行している場合は深い所に歯石がつき始めていることがあるので、麻酔をして大がかりに歯石を取る処置もあります。
最終的には、歯を抜くか抜かないかという判断にもなってしまいます。

予防治療

予防治療

家でのケアとプロのケアを

虫歯も歯周病も早期発見が望ましいのはもちろんですが、「予防」できるにこしたことはありません。当院では予防治療を重視し、地域の皆様に広く呼びかけています。
予防治療でひとつのキーになるのが「ホームドクター」を持つことです。
口の中に痛みや違和感がなくても通いなれた歯科医院で定期的にチェックすることをお勧めします。「現状が気になってきた」「歯石を取ってほしい」という小さなきっかけを大切にしてください。

歯科医院で行うプロフェッショナル・ケアと日常生活でのホーム・ケアに分けて、説明します。

プロフェッショナルケア

プロフェッショナル・ケア

PMTC(機械的歯面清掃研磨)といって、毎日の自分で行う歯磨きでは落とせない歯の汚れや細菌を歯科医院の専用機器を用いてきれいにクリーニングします。 当院ではクリーニング専用の診療室を用意しています。 どんなに一生懸命歯を磨いても個人の歯磨きには限界があります。 歯周ポケットや歯と歯の間、歯の根元が代表的な部分です。
具体的には、超音波で歯石を弾き飛ばしたり、特殊な形状をした歯ブラシと微粒子研磨剤を用いてていねいに歯を磨いたりします。 フロスを使って歯と歯の間の汚れもしっかりと除去します。 最後に歯を強くするフッ素を塗布します。

ホームケア

ホーム・ケア

個人でもできるケアです。 歯垢(プラーク)なら、日々、歯ブラシの毛先で取ることができるのです。
当院ではプロフェッショナル・ケアだけでなく、ホーム・ケアに対する指導にも力を入れています。

指導では、歯を染めて磨き残しをチェックしたり、口の中を撮影した画像を診ていただいたりしながら、効果的な磨き方を実感として覚えていただきます。
食事ごとと寝る前のブラッシングが基本です。 そして、勘違いされる方も多いのですが、歯ブラシにつける歯磨き剤の量はブラシの半分くらいで十分です。 逆にたくさんつけると磨いたときの爽快感が大きく、よく磨けていなくても磨けた気持ちになってしまう心配が出てきます。 歯垢を取るという目的意識をしっかり持ってブラッシングすることが大切です。 そして、3カ月に1度プロのケアを受けに来ていただければ十分な予防ができます。

親知らずの抜歯

親知らず

難度の高い抜歯にも対応

当院の院長は口腔外科の治療を得意としています。

口腔外科は外傷や歯に起因する炎症、顎関節症、嚢胞や腫瘍の診断まで多岐にわたりますが、代表的な治療分野に親知らずの抜歯があります。
状況によっては、ほかの抜歯よりも大がかりになります。
丁寧に、きれいに、痛みなく抜く治療を行っています。

CT画像を分析して方針を決定

親知らずは歯列の一番奥にあります。
奥歯と同じく上を向いて生えていれば抜歯の難度も低いのですが、顎のスペースがなくて出て来られなかったり、斜めに生えそうになって隣の歯にぶつかったり、水平に近い状態になったりしているケースがあります。 炎症がある場合はそれを抑えることが先決です。 炎症が治まったら抜歯の予定を組みます。
この時にフル活用しているのがCT(コンピュータ断層撮影)です。 3つの方向からの断面画像を見ながら方針を決定します。
親知らずの根っこに近い骨の中を走る神経や血管との位置関係がとても大きな要素になります。
安全・安心の治療選択をしています。

生えていても虫歯の温床に

親知らず治療は若い方に多いのですが、30~50歳代で痛みが出る方もたくさんいます。
親知らずは歯の頭が見えても、歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすいという特徴もあります。
舌で触ってザラザラしていたりとか、色が変わったり、かみ合わせの時に相手の歯がないような状況でしたら、相談に来ていただきたいと思います。

患者様から安心される
「良きかかりつけ医」に

               

深谷市で歯医者をお探しなら
お気軽にお問い合わせください。

page top